[タクシー]4月2日タクシー3年目突入しましたm(__)m
- 2015/04/02
- 20:47
え~手違いで1つ前のブログ(30日の営収記録)が消えてしまいました叫びガビーン涙
そんな感じで本日は…
12出番の7出番になりますが…
w(゜o゜)w
風邪によりダウンして、お休みを頂いていますw
昨夜から鼻詰まり、喉の痛みや咳によりむっ
ベッドでもがき苦しんでいました…(T^T)
いつもなら大抵1時には眠りにつきますが…
ふと時計を見てみると…
へ…!?もう5時っすか(゜_゜)爆
寝れずにもがいていたら、こんなに時間が立っていたとわw(゜o゜)w
いつも朝は6時半起きなんですが、さすがに残り1時間半睡眠で20時間拘束のタクシー業務なんて無理ゲー汗
すかさず会社に電話…休み入れる時の電話って毎度ながら気まづい爆
そして…今はここに居ますw
…この雰囲気お分かりだろうか?
そう、マン喫です(笑)
あまりブログでは触れて居ませんが、実は自分には5年付き合っている相方がいまして、そのうちの約4年は同棲している彼女がいます…
しかもバリバリの…
看護師様(゜_゜)爆
ナースなんて神秘なイメージは捨てて下さい。
あの仕事…結構気強くないと勤まらない仕事ですから爆
さすがに昨夜、寝れなかった理由で仕事を休んだなんて言ったら何を言われるか(´・ω・`)自分は割と尻にしかれている気がしますw
まぁ仮病ではなく事実風邪をこじらせていますが…
熱が有るわけじゃないのに休むなんてドンッ
なーんて愚痴を言われかねないので、苦し紛れに行き着いた先は、会社ではなく無意識に近くのマン喫プンプン爆
さすがに終電までいる訳にはいかないので、彼女が夜に病棟会?に出掛ける為家を外した隙に帰ろうと思いますww
今日は早いね?と言われたら、体調が悪化して早退したと言おうと思います、朝から行かないよりマシでしょう爆
まぁこんなノリで有給を消費していたら、あっという間に無くなってしまいますね爆
そんな感じで早いもんでタクシー業も4月で3年目に入りましたあせる
最近、メッセージなどでこの業界に関する質問が多いので少しだけ書かせてもらいますDASH!
ここからは個人的な意見ですが、僕の例は
特にこの業界に入って思ったこと、地理に関しては想像以上になんとかなりますねDASH!
自分なんかも地元の地理はそこそこ自信はありましたが、中距離~からの地理に関しては運転手になってから覚えたことが多いです^^
多分昔と違うとこは、ナビや無線機などが当たり前の用に付いている会社がほとんど?なので、地理に関しては何かしらの助け船はあるのが心強いところでしょうか?
実車中に地図を開くことが少ない気がしますね東京タワー
道を覚えることもプロとして大切ですが、それよりもお客様と道順などをうまくコミュニケーションを取れるか、実際道なんて知らなくてもお客様と会話が出来れば地理なんてなんとかなります。あとはとにかく事故を起こさないこと、この業界で食べていくなら売上よりも無事故無違反に軸を置くべきだと思いますあせる
個人的にこの仕事を長く続ける秘訣は…細く長く、無理をしないことだと思ってます汗
ちなみに僕は1ヶ月の12出番税抜き平均営収は約60~64万くらいですね。多分もう少し本気でやれば70近くまでやれるかな?と思っていますが…あくまでも軸を無事故無違反、体力的にも疲れたら無理をしない!を徹底していますグッド!
自分は関東近辺のタクシードライバーですが、今の時代でも東京なら本人のやる気次第ではサラリーマンのよく言われている平均年収以上は稼げる仕事だと思いますね、もちろん運の要素もありのやる気次第です。
ただ、頑張れば頑張るだけ寿命を減らす仕事でもあると思いますガーン
事故や違反のリスクガーンさらに付け加えると不規則な長時間労働や犯罪に巻き込まれる可能性I実際、タクシードライバーは病気やガンになる人多いですガーン体調管理は大事ですガーン小まめな運動しましょうあせる
どんなに自分が気を付けていても、これらは0%ではありません!最近はマナーの悪い自転車族も増えています、まずこの種と事故を起こすと車は不利になりますガーン人身事故は面倒ですよ!この仕事をしている以上、それらのリスクが常に付きまとってきますあせる
サラリーマンの用な毎朝決まったリズムで電車通勤の会社勤めで年収400万稼ぐのと、この色々なリスクを背負ってタクシーで400万稼げるかも?としたら…あなたはどちらを選びますか?ちなみに毎月30万以上コンスタントにやれたとしても、タクシーは固定給じゃありませんからね?中々リスクの高い仕事でしょ?ガーンまぁ一握りですが年収ベースで500、600万以上稼いでる方も中にはいますあせるもしも体力に自信があり年収1000万とか稼ぎたいなと思う人は、残念ながらタクシーでは限界がある(走行距離、ハンドル時間等)があるので、どんなにお客が居てもまず無理と断言出来ますが。
上司に指図されずに一人で仕事をするのが気楽で好き
車の運転が好き
人と話すのが好き
道を覚えるのが好き…
など…それなりにこの仕事にたいするモチベーションがなければ、やめといた方がいいかもしれませんあせるどんなに底辺と言われている職業だとしても、人の命を預かる仕事にはなんら変わりませんからm(__)m
何となく仕事がないから…仕方なくみたいなノリでこの業界に入ってくる人で満足に働いてる方はあまり見掛けたことがありません汗少なくとも自分の回りではガーン
世間じゃ底辺の仕事と言われていますが…サラリーマンには味わえないタクシーならではのメリットや面白み、やりがいを感じたりあせる上手くそれらを自分のライフスタイルに当てはめられる人は充実したタクシーLIFEを送れるでしょうねにひひ
ちなみに僕はすべて当てはまっています、辛いことも沢山ありますが…上記のことがそれよりも上回っていますね、だから3年間なんとか楽しくやってこれましたあせる
まだタクシー歴3年目のぺーぺーが偉そうなことを書いてしまいましたが、本日このような調子ですぐ休めたのも、ある意味タクシー運転手ならではなのかな?と思います!!
普通の企業に勤めている正社員がその場の気分で有給を取得することって中々難しいですよねあせる比較的タクシー運転手は休みが取りやすいですあせる
まぁ逆を言うとサボろうと思えばいくらでもサボれるの訳で…
意識高い系と、すぐだらける人…結構分かれると思いますあせるあせる
月に12~13出番、すごく不規則で1日は長いですが休みは多いかもしれません?空いた時間を有効に使い夢に向かって頑張ってる方もいますねあせる
あと求人はあまり宛にならないと思います。
月収○○万~可能あせるだとか…
○○万保証あせるみたいな…
たしかに皆が驚く○○万以上稼ぐのは可能かもしれませんが…最初から稼ぐなんてよっぽどセンスがなきゃまず厳しいです、実際はそんな甘くないっすガーン現実は一握りかもしれませんあせる給料は基本的にはどこの会社でも完全歩合だとおもいます。(売上の50~60%?)
ああいうのに騙されて入ってきて現実を知りガッカリする人もいると思います…
これからタクシーやる人に良く言ってることですが、一番有力なのは生きた情報を得ることだと思います。
色んなタクシーブログでも構いません、多分自分のような世間知らずの若造のブログよりも為になるタクシーブログは沢山ありますので質問するのもいいでしょうニコニコそれか、お客さんとして実際タクシーに乗ってみて質問するのが一番生きた情報を得られるかも知れませんね、特に会社選びあせるいい運転手さんに当たれば、色々生の情報を聞けると思います★
すこしだけ長くなりましたが…今後もこの業界で頑張っていきますので、同業者の方も無事故無違反で無理せずにマッタリやっていきましょう^^
スポンサーサイト